【気象】14日夜から15日にかけて真冬並みの強い寒気、関東以西も雪
17年03月14日 02:04
大気の状態が不安定になるため、局地的に雷雲が発達し、ひょうやあられが降る所もありそうです。

■大気不安定 落雷やあられも
14日から15日は、二つの低気圧や上空の寒気の影響を受けるでしょう。
日本海の低気圧は動きが遅く、上空に寒気を伴っています。
14日夜から15日にかけては日本の上空5500メートル付近に真冬並みの強い寒気が流れ込むでしょう。
この寒気はさらに15日朝にかけて南下し、本州をすっぽりと覆う見込みです。
また、関東の南の海上を、別の低気圧が東へ進みます。
この低気圧は関東の東の海上に抜けた後、やや発達する見込みです。
東北の太平洋側から関東には雪雲や雨雲のもととなる湿った空気が流れ込みやすくなるでしょう。
これらの低気圧や寒気の影響で、東北南部の太平洋側や関東から九州でも、山間部を中心に雪の降る所がありそうです。
大気の状態が不安定になるため、局地的に雪雲や雨雲が発達し、雨や雪の降り方が強まることもあるでしょう。
特に北陸から中国地方周辺では雷が鳴ったり、突風が吹いたり、ひょうやあられが降る所もあり、注意が必要です。
また、15日かけては等圧線の間隔が狭くなり、全国的に風が強まるでしょう。
東京都心でも雨が降る14日の夜遅くからは、傘があおられるくらいの風が吹きそうです。
なお、関東地方は平野部でも雪になる可能性があります。
http://news.livedoor.com/article/detail/12792608/
続きを読む
記事の全文を表示する(参照回数:84)
